ときどき絵を描きます。
2025年03月17日(月)
先日お電話をいただいたお客様で、私のプロフィールにある
「時々絵を描く」という一文を見てくださった方から「どんな
絵を描くの?」とお話をいただきました。
私と同様に写実画にとてもご興味があるお客様でした。
私は時間のある時(暇なとき)に色鉛筆で描くだけですので
大したことがないのですが、お客様からホキ美術館の名前を聞いた時には少々驚きました。
というのも、私もいつかは行ってみたいと思っている美術館の一つで、写実画ばかりを収集している日本で唯一の美術館なのです。
お客様は「そこに行ったことがあるよ」とおっしゃっていました。
うらやましくてうらやましくて。
私もいつか時間を作って必ず行きます。ホキ美術館
下の絵は姪っ子の結婚式のウェルムボードに
二人の顔を描いてくれとねだられた時、練習で描いた
どこかの国のモデルさんです。
♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦
プロタイムズ小矢部店 ブログをご覧いただき
ありがとうございます
【昭和41年創業の確かな実績】
富山県小矢部市の塗装専門店
プロタイムズ小矢部店/株式会社北伸です。
小矢部市 砺波市 福岡町の住宅・アパート・倉庫・工場の
屋根外壁塗装防水工事ならお任せください
♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦∞♦
執筆者/監修者
株式会社北伸 代表取締役
次郎嶋 延吉
1級土木施工管理技士・2級建築施工管理技士・外壁劣化診断士・監理技術者・赤外線建物診断技能士・高所作業車・フルハーネス・クレーン運転・危険物取扱・建物仕上診断技術者・石綿含有建材調査・有機溶剤
一般的には漆だとか柿渋だとか丹塗りとかという古より日本にある塗り物と塗装というのは全くの別次元なものです。塗装というお仕事というのは、基本的に明治以降おもに当時のパリ万博に漆の職人さんが出向いてその技術を伝来したのが始まりとされています(長崎の出島周辺を除きます)そこから始まって150年たった現在、塗装は大きく進歩しました。
その進歩した塗装の技術を使って皆様のお役に立ちたいと社員一同皆、日々頑張っております。
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]