スタッフブログ
贈る言葉
2023年01月27日(金)
艱難辛苦(かんなんしんく)
地元中学校の同窓会長を30年務めている社長が、同窓会入会式の式辞で使う言葉だそうです。
意味は、困難にあって苦しみ悩むこと、特に人生や仕事においてぶつかる困難や、大きな目的を大成するまでに経験する様々な言葉で言い尽くせないほどの大変な苦労・・・これだけ見ると、とても苦しい言葉ですね。
艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
意味は、難関を乗り越えて人間として大きな成長を成し遂げる。苦労はやがて自分の糧になる・・・なるほど納得、これから更に大きな世界に踏み出そうとしている子供たちへ贈る言葉にぴったりですね。検索してみると類義語として
雪に耐えて梅花麗し(ゆきにたえてばいかうるわし)
という言葉がありました。西郷隆盛の言葉であり、元プロ野球選手の黒田博樹さんの座右の銘でもあるそうです。いい言葉ですね。この時期特に心に沁みます。
こちら富山県、雪には慣れた地域ですが、今週から始まった10年に1度とやらの寒波による、連日の凍てついた景色に心も滅入りそうになります。なんせ寒い!
しかし、弊社プロタイムズ小矢部店の早期予約キャンペーンでご契約いただきました工事着工3月まで、気持ちを繋ぎ知恵を絞り、今できる事をコツコツ確実にこなし、麗しの春まで耐え忍びます。無理矢理まとめてすみません。
2/28(火)まで、塗装の早期予約キャンペーン開催中です!!選べるご成約特典 土間洗浄サービス 値上げ前の価格で材料等の確保とメリット盛沢山です。調査見積無料、お気軽にご相談ください。お待ちしております。
人気記事
自分の機嫌 2024夏~冬
待ちわびた春はもうすぐそこですが2024年夏~冬を振り返って...
最新定番チラシ
3月中旬ごろから本格的に外壁屋根調査を開始し...
メイドインジャパン
親戚の結婚式の引き出物でいただいたカタログギフトで、いつか欲...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]